ReGLOSS最高!!!
こんばんは。
大変お久しぶりです。渋井です。
9月28日(土)20:00~配信された、hololiveDEV_IS ReGLOSSのオンライン3Dライブ Reach the top!に参加しました!
今まで以上に「推し」という実感が湧いた気がします。
最高で唐突にブログを書く熱が湧きましたので、感想を書いていこうと思います。
前回のブログから3年も経ってますね...
ブログどう書いてたかも忘れてしまいましたし、いつの間にかホロライブの沼にはまってしまいました。
とりあえず、過去を思い出して、それっぽい目次をつけておきます。
- ライブ参戦のきっかけと近況
- セットリストについて
- 楽曲別感想
- スタート~1曲目(瞬間ハートビート)
- 2曲目(シンメトリー)
- MC1
- 3曲目(Shiny Smily Story 火威青ソロ)
- 4曲目(未来のミュージアム 儒烏風亭らでんソロ)
- 5曲目?(一条莉々華ソロパート バラエティ企画)
- 6曲目(SUPER DUPER(Ri-A-Ra 一条莉々華・火威青・儒烏風亭らでん))
- MC2~7曲目(泡沫メイビー)
- 8曲目 (Departures 〜あなたにおくるアイの歌〜 音乃瀬奏ソロ アカペラver)
- 9曲目(LAKI MODE かなはじ(音乃瀬奏・轟はじめ))
- 10曲目(BANDAGE 轟はじめソロ)
- 11曲目(bvdiz)
- 12曲目(フィーリングラデーション)
- まとめ
ライブ参戦のきっかけと近況
ホロライブ沼(特にReGLOSS)にばっちり落ちてしまったからですね。
元々配信はおすすめで流れてくる切り抜きをチラ見する(2年前ごろから?)ぐらいで、一応星街すいせいさんの楽曲は地味に好きで聞いていた(3年前ぐらい?)レベルでした。
1年半前ぐらいから切り抜きを見る頻度が増え始め、ReGLOSSデビューの話をリアルタイムで知り、瞬間ハートビートがめちゃくちゃ好きになり、初配信も見ました。
本格的に沼ったのは、青くんのホラゲ配信とか見て面白すぎたり、VCRGTA2のピザ屋がすごく面白かったところぐらいからですかね。ReGLOSSみんなはもちろん他のホロメンも配信見始めて今ではかなり沼ってます。
配信はもちろんですが、ホロライブ全体的に好きな楽曲が出てくる出てくる掘り出される上に、ReGLOSSのオリ曲は全部好きということで、アーティスト的にも応援していました。
そんな中で、ReGLOSSの3Dライブ開催ということで、リアルタイムで視聴しました!本当に楽しみで、オンラインライブでここまで高まって臨んだのは初めてでしたね。
最高のライブをありがとうございます!楽しかったです!
セットリストについて
セットリストを載せていきます。まだ見てない人はぜひ視聴してくださいね!
1時間なので、気軽に見れると思います!(洗脳済み)
1.瞬間ハートビート
2.シンメトリー
MC1
3.Shiny Smily Story(火威青ソロ)
4.未来のミュージアム(儒烏風亭らでんソロ)
5.一条莉々華ソロパート(オリジナルバラエティ企画 格付けデスゲーム)
6.SUPER DUPER(Ri-A-Ra(一条莉々華・火威青・儒烏風亭らでん))
MC2
7.泡沫メイビー
8.Departures 〜あなたにおくるアイの歌〜(音乃瀬奏ソロ アカペラver)
9.LAKI MODE(かなはじ(音乃瀬奏・轟はじめ))
10.BANDAGE(轟はじめソロ)
11.bvdiz
MC3+告知
12.フィーリングラデーション
(ソロパートのみ事前収録)
以上です。
11月6日発売予定の1stアルバム「ReGLOSS」に収録されている全7曲とメンバーのソロパート5曲ということで、デビューして1年でオリ曲中心のライブするのすごいですよね...
オリ曲全部聞けたのと、サビだけは事前にShortsで公開されてた曲たちも聞けて満足でした!アルバムはタッチの差で初回限定版買えませんでしたが、発売されたらショップに買いに行こうと思います。
ソロもそれぞれの特色出ててとてもよかったですね...特に後半2人は痺れました...
現地ライブまだまだ、先は長いかもしれませんが、是非開催してほしいです。これからも応援しています!
楽曲別感想
ここからは楽曲別に感想を書いていきます。
楽曲と言いつつMCにも触れます。
ちなみに、部屋真っ暗、サイリウム持ち、モニター投影というガチ体制での視聴です。
スタート~1曲目(瞬間ハートビート)
会場ナレーション可愛かったですね。1回目は真面目に、2回目はわちゃわちゃと。個人的には2回目の方がいつものReGLOSS感があって好きでした。
オープニングで瞬間ハートビートの前奏流れた瞬間に「瞬間ハートビートきた!」と言ってしまいましたが、オープニングでしたね。でも、高まるオープニングムービーでした。歌ってみたもたくさん出ましたね...
そして1曲目の「瞬間ハートビート」!
デビュー曲にして、推すことを決めた楽曲で感慨深いです。歌詞も好きだし、2番で音が増えて盛り上がりきた!って感じのところが好き。スルメ曲なので、是非みんな聞いてください!
ダンスレッスンの話はたくさん聞いていたので楽しみにしていましたが、いざ目の当たりにすると感動しましたね。
流石にみんな緊張していました(特に奏ちゃん)が、緊張している中でもダンスはきっちり踊れていて、忙しい中のダンスレッスンの成果が出てる気がしてとてもかっけぇ...となっていました。
好きなところ挙げてったらキリがないのですが、青くんのファンサバチバチなところと、2番の途中の「机上の空論は終わりにして」のところのハイタッチしていくところの振付がめっちゃ好きです。
最後ジャケ写のフォーメーションで終わるの良すぎんか?次の曲へのつなぎが完璧すぎる。
進化し続ける曲だと思うので、次回披露が楽しみです!
2曲目(シンメトリー)
シンメトリーの名前に違わない、対称を意識した振付が良かったですね!
ライブで見てサビと2番のABメロがより好きになって気がします。
雰囲気的にはダークな雰囲気がありつつサビで高まる感じのふつふつ湧き上がる感の楽曲ですね。
この曲のらでんちゃん声出てきててよかったし、ライブ特有のOkey!煽り最高でした!
あと、青くんの「静かに灯す青い炎」のところが好きすぎる。
莉々華ちゃんの落ちサビの「瞬きすらできないよ」の歌い方はかなげで良すぎた。
ただオタクの好きなところを挙げるだけになっている。
この曲と1曲目の瞬間ハートビートは、ばんちょーが振付担当したそうです。△を作る振付そろっててかっこよかったですね。さすがダンス柱
MC1
色々あるんですけどピックアップして一つだけ。
みんなの挨拶の振りが可愛い!!!!!
青くんのウィンクとアゴのあたりで手開くのイケてるし、奏ちゃん元気いっぱいで可愛いくて「そして~」のいい方可愛すぎたし、莉々華ちゃんの「かわいいポジティブジーニアス」の振り可愛いし、らでんちゃんの巻き舌地帯で手ぐるぐるするの可愛いし、ばんちょーの「ぶんぶんぶん」でどや顔して「ばーんちょ!」で腕組むの可愛すぎた。
動きみんな癖あって楽しかったけどライブバージョンって感じでしたね。今後の3Dが楽しみ。
3曲目(Shiny Smily Story 火威青ソロ)
にこにこ青くん可愛いくないですか????
可愛いが隠しきれてないですよこれは。
オク下Shiny Smily Storyよかったですね。そして、初っ端の言葉でおめでとうがあふれてきましたね。
セットは生誕祭で本人の作成したセットからアリーナへという演出もとてもよかったです!
そして、歌い終わった後のあれも、GTA思い出してとても楽しかったw
一旦だとは思いますが、夢かなっておめでとうございます!
4曲目(未来のミュージアム 儒烏風亭らでんソロ)
はしゃいでるらでんちゃんは可愛い。
手を広げて足と一緒にパタパタしてるところ可愛すぎる。
美術モチーフの背景ムービーがらしくていいなぁと思っていたら2番から急に美術館の中にワープしてびっくりしましたね!
配信でよく名前を見聞きする2つの美術館の中で踊ってるような演出はらでんちゃんしか絶対できないですよね。正直気にはなるんですよね、美術館。能動的にはいかないけど、行ったら行ったでいつも楽しんでるので。
思いっきりらしさ感じて、輝いてるなぁ...ってなってました。
これからもらしさを生かして頑張ってください!
5曲目?(一条莉々華ソロパート バラエティ企画)
本人がオリジナル曲と言っていたので
初配信思い出して色々思い出しましたね...
ソロパートはメンバーそれぞれがやりたいことをやっているそうです。
流れ的に、いきなり初配信を思いだす、デスゲーム出てきてちょっとびっくりはしましたが、配信を特に重視してた社長らしいなぁと思っていました。
ちょくちょく出るどやりりか可愛いな???
縛られてるのと目隠しちょっとうれしそうなんだよなw
色々とあったみたいだし、当日もかなり大変だったみたいですが、最高のライブ披露してくれてありがとうございます!
6曲目(SUPER DUPER(Ri-A-Ra 一条莉々華・火威青・儒烏風亭らでん))
ライブでやったら絶対楽しい曲だ!!!
コールが楽しいのはもちろんなんですが、Cメロみんな映え過ぎてませんかね。
結構コールしてたけどそこで見入ってしまった。
そして、青くんのコールの入れ方オタク感感じて好き。ノリが同じな雰囲気があってさらに盛り上がりやすい感じしますわ。
是非現地ライブがあったときには歌ってほしいですね。
MC2~7曲目(泡沫メイビー)
やっぱこの曲好きなんですわ...
MCでソロパートの感想が入って、急にスタンドマイクが登場。
多分来るんじゃね?と思っていたら案の定泡沫メイビーでした。
本当にこの曲しっとり系かつ綺麗なんですよ。みんなの歌い方もちょっと儚げなのがより綺麗。
瞬間ハートビートと同様、2番になって音が増えますが、2番サビが本当に好き。1番の儚さがあってより映える気がします。
この曲から奏ちゃんの緊張が少しほぐれてきたのか、入りで本領発揮できてましたね。どやのせかなで可愛い。この曲にあってるし、コーラスも良かったし、ラスサビ終わりの担当パート歌柱発揮しててよかったです。1番サビ終わりの伸ばし方好き。
終始青くんの表情が曲に合わせてキリっとしていてかっこよかった!2番の歌唱部分練習してた通りの表現になってて、そこを知って多分めっちゃよかったですね...そして、最後のラスサビ後は微笑みながら歌って、フェードアウト時にマイクもってるところはカッコいいという、波ありすぎておかしくなってしまいますよ。
らでんちゃんのファンサも可愛かったですね。曲中の煽りやアドリブ表現は一番たくさんしてた気がします。ライブ化けてる感あってとてもよかったです。
8曲目 (Departures 〜あなたにおくるアイの歌〜 音乃瀬奏ソロ アカペラver)
ReGLOSSの歌姫すぎる。
これは本当に聞き入ってました。とりあえず聞いてみて欲しい。
事前収録ですが、コーラスとかも準備はしていたが、スタッフの後押しもあり、アカペラに、そして、これもスタッフの後押しでMIXなしになったそうです。
スタッフさんありがとうございます!
こことっても表現しづらいですね。一気に雰囲気持って行った感じします。
ちょくちょく歌ってる時笑顔になるの楽しんでる感じがしていいですよね。
正直、ここのパートあったんで、ソロパート事前収録ってあんまり気づいてませんでした。
歌枠の選曲とか含めて刺さりがちなこと多いので、今後も歌で頑張ってほしい!
配信めっちゃおもろいんですけどね。特に最近はじけさが増した感ある。
9曲目(LAKI MODE かなはじ(音乃瀬奏・轟はじめ))
特にきれいなペアだ...
歌柱音乃瀬奏さんと、ダンス柱轟はじめさんのユニット曲ですね。
ふわふわした曲調と二人の歌声が合わさってとても綺麗でした。
この辺りからばんちょーダンスキレッキレなところを強く認識してました。細かい動作のキレがすごい。そして、ふわふわ目な声があってる。
奏ちゃんは安定してましたね。歌集中のために若干振り付けは簡単目になっているそうですが、ぱっと見ではあんまり気にならないレベルでした。歌うとき本当に楽しそうに歌うから可愛い。
10曲目(BANDAGE 轟はじめソロ)
ばんちょーかっこよすぎ!!!!!
これ見たとき本当に震えた。ダンス期待されてたけど軽く飛び越えてきた感あります。
とりあえず、この場面お勧めしたいぐらいかっけえ。
一応歌は別撮り見たいです。(ラスサビ前に煽りあったから気づいてませんでしたが)
この曲知らなかったけど、めっちゃかっこいいですね。
足さばきのキレと、動作の制動がキレキレでかっこよすぎる。
ダンス売りにしてて、ようやく披露できるようになったので、今後も積極的に発表してほしいです。
11曲目(bvdiz)
これ聞いてて楽しくて好き。
開幕の奏ちゃんのあおりで盛り上がってるか~!!!の腕ぐるぐる可愛すぎた。ほんと可愛いなこの子。そしてスイッチあるかのように歌モードある。
そんな感想を持っていたのですが、ネットのおもちゃになってました。結構面白いので興味あれば、本人のXで大量リポストされているので是非。
スタンプ押せなかったのが少し後悔。
ワイパー可愛い。
ここらへんで特に実感したのは、青くんが吹っ切れたように見えた感じで全力歌唱している感じがとても好き。全体通してその傾向ありますね。
Reach the top Yeah!でめっちゃジャンプしたい!!!
12曲目(フィーリングラデーション)
これやっぱ好き。自動的に高まる
アニメーションMVと同じダンスでライブだとよりかっこよかった!
これもリアルで聞きたさすごい。コールも入れたいし、めっちゃ高まってしまう。
特にらでんちゃんの「この仲間たちと最果てまで」がめっちゃ好きなんですよね。何回か聞いたときに泣いてました。ロケ企画の動画見たらわかると思うので是非見てください。
フィーリングラデーションの振りが良すぎる。
最後のラスサビの青くんの「満ち溢れるフィーリングラデーション」のファンサ決まりすぎててマージかっこよかった。
締めにこれもってくるの天才過ぎますありがとうございます!!
まとめ
最高のライブをありがとうございました!
みんなの振りや、ダンス・歌を見れて追ってた身としては、努力が見れてとても感動しました!
これから、色んなライブとかも増えていくと思いますが、応援しています。配信とかも含めて。
実は、人生初メンシも入ってしまいましたので。全く後悔はない。
アンコールライブ楽しかったです!
色々まとまらなくて長文になってしまいましたが、ライブの感想はブログに残していきたいなと思うようになってきました。
それでは、皆様良い推し活を!